2010. December

2010年

     
こんにちは。
寒くなってきましたね。
さて、
affordanceをはじめて初の年越しです。
。。。。。
2010年
様々な人・もの・事 との出会いがありました。
おかげ様で一つ一つ確かに感じることができたような気がします。
とても実りある年となりました。
どうもありがとうございます。
来年も様々な人・もの・事 との出会いを求めて、活動していこう
    
お会いできるのを楽しみにしております!
良いお年をお迎えください。

12/28

       
こんばんは。
12/28 晴れ
画像=CREFFさんと共同制作した革ベルト。革の間に芯を入れて丈夫につくりました。
    
もりあがった芯の部分は、使えば使うほどその表情がでてきます。
詳細はCREFFさんへ。
さて、
今年も残すところあと3日。
明日は、1日大掃除をします。
不思議とたまったいらないものを捨て、
一年無事に稼働してくれた ミシン・漉き機 を念入りに掃除・メンテナンス。
綺麗にして新年を迎えようと思います。
– 年末・年始のお休みについて –
12/30(木) ~ 1/3(月) までお休みいたします。
1/4より通常通り制作していきます。
(ご注文・お問い合わせ等も4日以降、順次対応させて頂きます)
何卒宜しくお願い申し上げます。

HEDONIST'S SAMBHALA


おはようございます。
12/20 晴れ(東京)  
        IMG_0755.jpg
日曜日
手創り市に出店させていただきました。
天気が良く、少し寒かったですが気持ちのよい1日でした。
今回で3回目の出店でしたが、行けば挨拶を交わせる作家さんや、購入していただいた方とまたお会いできたりと少しづつ場所ができてる様な気がして嬉しいです。
どうもありがとうございます。
また出店決まりましたら告知します。
そして、本日はライブペイントです。
今日はいつもよりほんの少し小さい画面に描こうと思います。
その分、細々描きたいと思っています。
下記詳細です。
12/20(MON)
HEDONIST’S SAMBHALA
OPEN:22:00
DOOR:1500/1D
WITH FLYER:1000/1D
GUEST ARTIST
REE.K (Space Gathering/Hypnodisk)
92年DJ活動開始/97年「Space
Gathering」始動/98年「Kinocosmo」結成/01年mixCD「Cubism」リリース/02年レーベル「Hypnodisk」スター
ト/06年コンセプトを補完し合う2枚のmixCD「alpha」&「omega」リリース。エレクトリック・ダンスミュージックの探求に終わりはない。


ARTIST’s
HouseCat(BITB/SPOILERMUSIC BERLIN)
HIROAKI OBA(BITB/SPOILERMUSIC BERLIN)
TERUBI (ゆらり/RHYTHM9)
ISSEI&AI
NOBUTA MAGIC


VJs


LIVE PAINTING
P-co
affordance


DECORATION
Яisa


FOOD
ikusaki(シロクマ食堂)


毎回平日にも関わらず多くのクラウドでフロアが一杯になるこのパーティー。
HEDONIST’SSAMBHALA(快楽主義者達の楽園)という名の通り心の欲するままに純粋に楽しみ抜く事をテーマに掲げアーティストそれぞれが自分の描く楽園を演出する。
そしてついにSpace Gathering主催のREE.KがHEDONIST’S SAMBHALA(快楽主義者達の楽園)に登場!


The floor becomes full of people every time in this party in spite of
weekday. To the name HEDONIST’S SAMBHALA, which means the paradise of
epicureans, each people seeks own paradise under the theme of enjoying the
moment to the full as you want. Artists who perform brilliantly in Tokyo
scene will make this very evening. Be there!
http://www.clubberia.com/events/168965-HEDONISTS-SAMBHALA/
http://iflyer.tv/womb-lounge/event/70798-HEDONIST-and-39S-SAMBHALA/

カタチ

      IMG_6807.jpg
こんばんは。
12/18 晴れ(東京)
今日は良い天気です!過ごしやすい一日です。
素朴なカタチってなんだろう?
制作していて時々ふっと思うことがあります。
────────────────────────────────────────────────
・そ‐ぼく【素朴/素×樸】





[名・形動]
自然のままに近く、あまり手の加えられていないこと。単純で発達していないこと。また、そのさま。
人の性質・言動などが、素直で飾り気がないこと。また、そのさま。
────────────────────────────────────────────────
辞書では上記のように記されています。
“素朴なカタチ” “素のカタチ” “自然なカタチ”
これは僕のものつくりにとって気になっている言葉です。
まる・三角・四角・・・・・・・色々なカタチがあります。上記にもありますが、もちろんモノだけじゃなく人も様々。でも、今日はカタチについて。
    IMG_6807.jpg
モノをみた時に自然に体にスッと入ってくることがあります。
うまく表現できませんが、満たされる感じがあります。
そういうモノは使っても・お部屋に置いてあっても、ちゃんと時間を経ていく気がしています。
僕が思う素朴なカタチです。
例をあげると、僕の中では土器だったり(漠然ですが・・・)古道具(これまた漠然ですが・・・)あとは、身近でいうと牛乳瓶がそれです。
(牛乳瓶なんかは、あの分厚い口の部分もたまらなく僕は好きです!)
その他も色々とあると思うのですが、たいてい手づくりされているもの・経年変化したカタチがスッと入ってきます。
そんなカタチ達は、生きているというかなんというか、モノから何か感じる事ができます。
良い感情です。
その素朴なカタチをつくりたいという思いから、手づくりという生産の仕方、丈夫で永く使える素材の革を使用し・時間を経ていくタンニンなめしの革を使用しています。
あとは、一部定規を使わない線で型紙を作ったりもしています。
そうすることで、スッと満たされる気持ち・なんだか心地よい、モノから何か感じとれることができると思っています。そんな商品を作っていきたいですし、僕自身土器などを見たときに、確かに心地よいので、似たようにそういう感情を持っていただけると嬉しいかぎりです。
ギャラリー悠日でたくさんの方にご覧になっていただき、またご注文いただいたモノを制作していて
尚のこと、自分のモノつくりで大切にしていきたいことを再確認している今日この頃です。
そして、
そんな思いをひっさげて、
明日は鬼子母神で行われる手創り市に出店させていただきます。
お近くに寄られた際は是非お越しくださいませ。
手創り市

革鞄・革小物展を終えて (会期延長)

      IMG_6807.jpg
こんばんは。affordanceです。
12/14 雨  (東京)
今日は冷えています。でも、明日は気温が上がるらしく、体調管理・体調管理と例によってブツブツ独り言です。
さて、工房に戻ってきてからは、ご注文いただいた品を制作する日々を送っています。
この注文品は、あの方だ。
この注文品は、あの方がどちらにするか迷いに迷いご注文いただいた品だ。・・・・・
などなど、使ってくれる方の顔がわかっていると作りやすいし、楽しい。
悠日での2週間。
展示を振り返ってみて思うことは、まずはたくさんの方とお話しすることができた事・お手にとって頂いた事、その中で色々と得るもの・課題がみえておかげ様で濃い2週間となりました。
どうもありがとうございました。
正直、展示前は不安ばかりで、
展示スペースは見応えある感じで埋まるのか?
その量をちゃんと作っていけるのか?
人は来てくれるのか?
・・・・・などなど。
ふっとした瞬間に不安がよぎるので、それをかき消すように作って・作ってと。
結果展示はなんとかカタチにする事はできましたが、今回の展示で“作品”というモノを作っていく予定が、全然間に合わず、準備できなかった事に悔しい思いです。
また、このような機会があるかと思うので、その時までの課題として準備していこうと思います。
それと、11/29に行われたラビラビさんのライブ。
いや~楽しかったです!
僕はライブペイントで参加させて頂きましたが、びっくりするぐらいの盛り上がりで最後には皆で歌って・踊ってと楽しい一時でした。
CDでは聞いていましたが、生でラビラビさんの音楽をきくと全く別ものといった感覚で、
まるで大きな打ち上げ花火をみていたかのような感覚です。
主催のミュルアさん・香川さん、誘っていただきどうもありがとうございます。
とても良い体験でした ♪ 楽しかったです。
尚、ミュルアさんが、ライブの様子をにブログで紹介されています。
お時間ございましたらご覧になってみてください。
ラビラビライブ no1 
ラビラビライブ no2

そして、題にあります会期延長。
展示終わってしまっていたのですが、12/27まで延長となりました!
展示場所は、悠日のギャラリースペース2階です。
数は減っていますが、商品一覧のファイルも置いていますので、ご注文お受けすることも可能となっています。詳しくは悠日スタッフの方へお声かけてください。
ギャラリー悠日

〒320-0838
栃木県宇都宮市吉野1丁目7番10号
028-633-6285
展示の様子

お越しの際はお手にとってみてください。

no title

                          IMG_6807.jpg
おはようございます。
12/06 晴れ (栃木)
良い天気です!
11/23~12/5
革鞄・革小物 展
終了いたしました。
お越しいただいた皆様、
どうもありがとうございました!
書きたいことはたくさんありますが、
今日から8日までお取り扱い頂いてるお店にご挨拶しにいきます。
制作・メール返信は9日からとなります。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。
そして、
今回何から何まで
お世話してくれた、柏崎さん・悠日スタッフの皆様・香川さん。
おかげさまで、とても濃い2週間を過ごすことができました。
どうもありがとうございました!
悠日での
素敵な出会いに感謝です。

師走

 

こんばんは。
12/2 晴れ
天気の良い日が続いていますね。
冬の晴れの日は、なんだか綺麗な感じがして好きです。
さて、今年もあとわずか、クリスマスに年末と何かと活気づく月です。
その世間さまの流れに身をまかせ、僕もご注文いただいたモノは年内にお届けできるようにやっていこうと思います。
とは言え、明日からはまたまた悠日さんへ行きます。(最終日の5日までいます)
1週間をすぎましたが、新たな出会いとご購入して頂いた方達と色々とお話できて嬉しいかぎりです。
どうもありがとうございます
そして、明日から最終日まで悠日さんでお待ちしております。
お越しの際は、お気軽にお手にとって、ふれて頂ければと思います。

・雑誌掲載のお知らせ

先日ブログでもご紹介させて頂きました、
monoSTYLE 「カバン・モノ no7」にてaffordanceをご紹介頂いております。
・スモールアトリエ
「カバンにうちこみ自らのスタイルを求め活動する3つのアトリエを訪ねる」
という記事にてご紹介いただきました。
まだまだひよっ子なaffordanceですので、こういった形でご紹介いただけるのは身に余る光栄ですし、とても嬉しい反面、あらためて、身が引き締まる思いです!
担当していただいた前田様、記事はもちろんのこと。カメラを向けられ、なんともげせない顔をしている僕をみては、調子を整えていただいたりと・・・・・
どうもありがとうございます!
スモールアトリエの記事以外には、世界の様々な革鞄(トランクケース・ラケット付革鞄・マサイ族の鞄などなど)や革の基礎知識などなどなど、よみごたえのある一冊になっています。