限定色のベリーペリーで制作。


parqueさんでの展示ご覧いただきどうもありがとうございます。
年に一度ペースで開催していただいてますが、今年も特注やランドセルリメイクなどもご注文頂いてるようで嬉しい限りです。
(parqueさんでの展示時は特注内容が濃くて今から作るのが楽しみです)


ベリーペリーで作った小物。
やはりとっても良い色味です。
すでに、小物数点は送ってましたが、後半には他の小物やカバンも追加します。

ひきつづき、お時間ございましたらぜひ。

ベリーペリー(限定の新色)


affordanceの革は兵庫県のタンナーさんに作ってもらってます。
色と質感にこだわり、しっかりしていて柔らかい。しなやかな革を理想としていて職人さんと一緒に素材作りをしてます。


今回はベリーペリーという色味の革をお願いしてきました。


これがベリーペリー。
青と赤が混ざった神秘的な紫色。革新や変化をイメージした色味。だそうです。
2022年のトレンドカラーに指定されています。
トレンドにのるのはなんだか照れ臭い感じもあるのですが….
良い色だし、なにより革でこの色が表現できるとどんな色でもつくれるんじゃないのか?
という思いもあり職人さんにお願いしてきました。


じゃん。
限定新色のベリーペリー。


いかがでしょう?
かなりベリーペリーってないでしょうか。
実はこれは2度目の挑戦。
1度目は青が強く出てしまいベリーペリーとしては失敗してます。(その革はいつかまた発表します)
affordanceをはじめて12年。
かねてよりタンナーさんと一緒になって作っていきたいと思いがあって取り組んできましたが、今回はaffordanceにとってはとても収穫のある挑戦でした。

写真では伝えきれないですが、複雑でとても良い色です。
他の色との親和性も高いかと思います。

この革を使ってただいま鋭意制作中です。
商品になったところもまた投稿します。


職人さん、どうもありがとうございます。
バトンは受け取りました。

・今後の展示予定
10月5日(水)-10月16日(日)
affordance展 
場所|parque tokyo
〒142-0062 東京都品川区小山6丁目21−20
paruqueさんの展示でも後半にこのベリーペリーを追加予定です。

10月27日(木)-30日(日)
ててて商談会/ててて商店街 2022秋
場所|コクヨ東京品川オフィス 「THE CAMPUS」

11月11日(金)-24(木)
affordance 革鞄/革こもの 展
場所|spiralmarket 青山

新作|蛇腹財布


薄型の二つ折り財布を作りました。
小銭ポケット無しタイプと小銭ポケット有りタイプの2種類です。


二つ折り財布にしてはコンパクト。


蛇腹になってるのでそれぞれの部屋が大きく開きます。


お札は横にスライドして出し入れします。


カードは縦に収納


見た目以上に容量もあります。


小銭ポケット。


失敗作。。。上の画像以外にも今回はだいぶ失敗しました。
全体のサイズ調整と
小銭ポケットの付ける位置と
カードの取り出し方と…など、微調整にだいぶ手こずりましたが、なんとかちゃんと形になりました。

今月の展示から販売開始します。
ぜひお手にとってご覧ください。

10月5日(水)-10月16日(日)
affordance展 
場所|parque tokyo
〒142-0062 東京都品川区小山6丁目21−20

10月27日(木)-30日(日)
ててて商談会/ててて商店街 2022秋
場所|コクヨ東京品川オフィス 「THE CAMPUS」

11月11日(金)-24(木)
affordance 革鞄/革こもの 展
場所|spiralmarket 青山

今週のfactory shopオープン日


こちらはここ何日か暑さが戻ってきてます。
先週の台風以降暑さが戻ってるきてるような。。。
今週末も台風が直撃しそうです。
各地被害が出ませんように。(今年は台風がよう上陸してる)

今週のfactoryshopオープン日ですが、16(金)、17(土)を予定していますが、台風の影響で変更する場合がございます。
変更する際はインスタグラムにてご案内します。
ご予定の方はインスタグラム、もしくはお電話くださいませ。

affordanceのinstagram
811-3219
福津市西福間3-35-30
090-8408-4021
ご迷惑お掛けしますがどうぞよろしくお願い致します。

特注品を制作


気持ち逆台形のトートバッグをベースにお子さん用のリュックとして制作しました。


2wayトートバッグをベースにした特注品
特注内容
・持ち手を肩がけできる長さに変更
・持ち手を鋲留め
・ファスナー蓋を追加
・内ポケットを追加
・ショルダー紐をなし

早いもので9月。


さて、9月。
こちらはだいぶ過ごしやすくなってきました。(日中はまだ暑いですけど)

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

おかげさまでなんとか制作の日々を過ごしています。
最近で言うと、糸色を革色に合わせた色に変えたり、針も変えました。
ぱっと見は変わらないですが、より素材の素朴さが活かせてるんじゃないかと思います。
秋の展示会に向けて、そのちょっとした変化と新作とを煮詰めてるところです。
良い塩梅で完成させたいと思うこの頃です。
もう一踏ん張り。

今後の予定
9月1日-14日
affordance展
場所|patio (マルヤガーデンズ4F)
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町1−1

10月5日(水)-10月16日(日)
affordance展 
場所|parque tokyo
〒142-0062 東京都品川区小山6丁目21−20

10月27日(木)- 30日(日)
ててて商談会/ててて商店街 2022秋
場所|コクヨ東京品川オフィス 「THE CAMPUS」

第一回 ふくつのね

今日は8月5日。
あっという間に今年も8月です。

こんばんは。
暑い日続いてますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

affordanceは、
7月27日−8月2日でふくつのねという催しを博多阪急1Fで行っていて、それに参加していました。
柄にもなく実行役として関わっていましたので
無事に終了してほっとしてるし、なにより好評いただいたことが嬉しかったです。
事業者通しの交流もできたようで今後それがなにか形になっていくんじゃないかと思うと楽しみでもあります。

皆々様どうもありがとうございました!

次は2回目。
ちゃんと積み上げていきたいと思うこの頃です。

海と山に囲まれた自然豊かな福津市。
ここで暮らす人々・ここに訪れる人々に「幸福 (福)」になってほしいという願いと、
たくさんの人々が集まり交流する「港(津)」のような街でありたい。それが福津市です。

[ ふくつのね ] は、
この土地に根をはり、モノ/コトづくりをしている福津人の市場です。
作り手とふれあい、ものづくりを通してその物語に耳を傾ける。
風土と作り手、使い手がつながる ふくつのね 。

あっという間に6月も終わってく…

本日はfactoryshopのオープン日でした。
不定期に開けていますがポツポツとお客さまが来てくれています。

どうもありがとうございます!

来週は30(木)、1(金)、2(土)でオープンします。
お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお越しくださいませ。

余談
最近は展示が続いたので
その受注分制作を主にしています。

あとは、商工会のつながりで地域の学校への体験学習の準備もはじまりました。
中学校と高校で授業をします。
今年で3回目の参加。
昨年は高校のリーダーをしていて今年もリーダーをしてます。(…柄にもなく 苦笑)
今年はどんな授業にしようか…
これは地元に帰ってきてやりたかったことの一つなので
今後もできる限り参加したいと思ってます。

そしてそして、来月にはイベントを開催予定です。
我が地元、福津市にまつわるイベントです。
まだまだ調整中ですが、福津の魅力が伝わるイベントになればと思います。

またブログ投稿します。

ランドセルリメーク。no.5 と no.6


リメーク品 
・ 特注|ペンケース
・ ミニジップウォレット


リメーク品
・ ミドルジップウォレット
・ ベル型キーケース

|ランドセルのリメイクについて|
・ランドセルのフタ部分のみのリメーク

・ランドセルの状態や刺繍があるかどうかで使える分量が変わってきます。
こちらの手元に届いてからどのくらい作れるかを最終決定します。

・リメイクできる品は、affordanceで作っている型での対応となります。

・料金はリメークする品(affordance定番商品)代金と加工代となります。

他にも何かご不明な点ございましたら下記アドレスまでお問い合わせくださいませ。
info@affordance-play.com

新作のお知らせ


新作|iris
手持ちとショルダー掛けができる小さなカバンを作りました。
昨年から作っていますが、少し修正して定番品となりました。

ポシェット
ダークネイビー

ポシェット
ベージュ

ポシェット
グレー。3色展開となります。

品名|iris
W 18  H 12 D 3,5
¥19,800
片手でも簡単に開け閉めできる金具も特徴です。
あとは、マチを二重にしてしっかりした箱型になってます。
経年による型崩れもしにくい作りです。


ちょっとしたお出掛け、旅行のサブバッグとして気軽に持ち運べるサイズ感