2週間ほど前、ミシンで縫ってる時にどこかのネジがはずれてしまい、
それがどこのネジかわからなかったもんで、壊れてしまわないのかと気をもみながらミシンをふんでましたが、昨夜無事にネジの居場所が見つかりました。
妙にこのライトがぐらつくんでよくよく見てみたら、ココのネジがはずれてました。
なんかおかしい・・・と、2週間ほど思ってましたが、これでスカーっとすっきり。
スカーっとしたと言えば、今日の相模原はほんとに良い天気です。
C-026
http://www.affordance-play.com
2014.05.06 小物の制作 C-020/C-021
くもり(相模原)
連休最終日、工房の周りはいつにも増して静かな一日となってます。
C-020
C-021 ブルーグリーン
http://www.affordance-play.com
2014.05.05 小物の制作 C-021/C-026/C-007
くもり(相模原)
C-021
C-026
C-007 スリッパ
5/10・11
森、道、市場 -フランシスコの海へ-
場所:大塚海浜緑地
近づいてまいりました、開催まであと5日。
HPでは会場マップもアップされました。
affordanceは潮騒作家市におりますので、
来~て~よ その火~を 飛び越えて~ (潮騒のメモリー引用)
http://www.affordance-play.com
よろしくどうぞ。
2014.4.30 小物の制作 C-021
雨(相模原)
さっ、4月も終わり。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
長いお休みの方もいらっしゃるんではないでしょうか。
ゴールデンウィーク、各地でイベントが盛りだくさんですね。
家のポストにはポツポツと展示のお知らせが届いてます。どれもこれも行きたい。あぁ行きたい。
その中の一つ、幼馴染みであり先輩でもある絵師 香川大介 さんの個展をご紹介。

4/21~5/4
絵師 香川大介 小作品展
ギャラリー悠日
宇都宮市吉野町1-7-10
悠日さんは大谷石で作られた倉庫を展示スペースにしてますが、この空間がまた良いんです。
カフェも併設されてますのでゆっくりできます。
僕が言うのも何ですが、生で見て頂きたい展示です。
香川さんの絵は長いことみてきていますし、そうじゃなくとも、あれやこれやと書きたいのですが、
そいつぁ~野暮な感じもあったり、なんせ言葉が足りないしみつからないしなので、この機会に是非とも生で。
絵師 香川大介
絵師 香川大介 ブログ
ブログには制作過程や、展示の詳細も書かれています。こちらも必見。
さて、ひとの展示を紹介する余計なお世話なaffordanceのゴールデンウィークは、展示がひかえておりますので、
あちらこちらに出掛けたい気持ちを押し殺し、制作していきます。
C-021 ベージュ
http://www.affordance-play.com
2014.4.27 小物の制作 MAMNICKカードケース
晴れ(相模原)
度々お伝えしてきましたMAMNICKカードケースは、町田市にあるWestWärts(ヴェストヴェルツ) さんでお取り扱いいただいております。WestWärtsではMAMNICKの他のアイテムもご覧いただけます。( ヒソヒソ話 MAMNICKの日本での販売店はWestWärtsだけのようですよ。ヒソヒソ )
お近くにお出掛けの際は是非!!
westwärts
MAMNICK
http://www.affordance-play.com
2014.4.26 小物の制作 特注)C-016
晴れ(相模原)
日中は半袖でも大丈夫。今日もよか天気でした。
制作の様子。
前回のブログでお伝えしました、iihoshi yumiko さん別注の小物入れ。
色はクロで、長財布も入るサイズです。
yumiko iihoshi porcelain 直営店(大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル301) のみのお取り扱いです。
yumiko iihoshi porcelain
http://www.affordance-play.com
2014.4.22 小物の制作 C-041-クロ
晴れ(相模原)
季節外れの寒い日が続いてましたが、また暖かくなりそう。
今日は快晴ですが、昨日は雨。葉っぱにその雫がのこっていて緑地はキラキラしてます。
制作の様子。
C-041
C-041 クロ色は yumiko iihoshi さんの直営店(大阪)のみお取り扱いいただきます。
いつもと違う色で作ると新鮮。どんな反応があるのか・・・楽しみです。
yumiko iihoshi さんではもう1点、
別注の商品をお取り扱いいただいています。
現在制作中なので、できましたらまたここでご案内します。
よろしくお願いします。
yumiko iihoshi porcelain
http://www.affordance-play.com
2014.4.19 小物と鞄の制作 C-017/A-007-T
C-017
A-007-T
曇り(相模原)
連日季節外れの暖かさでしたが、昨日は雨で随分冷えました。
今朝もそのなごりでさむい。
http://www.affordance-play.com
2014.4.17 小物の制作 C-017/C-024/特注品
C-017
特注)ブックカバー
C-024
晴れ(相模原)
http://www.affordance-play.com
2014.4.16 小物の制作 C-020/MAMNICKカードケース
C-020 制作の様子
C-020
MAMNICK
晴れ(相模原)
緑地に咲く野花。
調べてみると、青い花はオオイヌノフグリという名前だそう。
このオオイヌノフグリ、どこかの方言ではイヌノキンタマと呼ぶらしい・・・
そういえば、幼い時に実家の近くに白くてでっかい犬がいました。
登下校の時には必ず小屋から顔をだしてくれて挨拶。
主食はねこまんまでバシャバシャ音をたてて食べてた。
可愛いかったなぁ・・・・・この犬の名前は“チコ”。
イヌノキンタマで思い出した。
http://www.affordance-play.com