ランドセルのメンテナンス

ランドセル
ランドセルのメンテナンスをしました。
・全体にオイルワックスを塗りました(affordance leather wax)
・フタの補強

4月からは2年生
このカバンも2年生。
共に成長してる気がして嬉しい。
良い道具として役に立ちますように。
主人の元へ。

ランドセル

ランドセル

ランドセル

affordance 革カバン/革こもの

|余談|
福津
珍しくたくさん雪が降りまして。
積もらないかと思ってましたが、少し積もりました。
それよりもコロナ。
日々の感染者数、またはそのニュースを聞くたびに鬱々とする。
全く先がよめない中、ほんの少し。
気をつけながらも日常が戻ってきてるような雰囲気もあっただけにどうしたもんか。。。
考えあぐねてみてますが、体調気をつけてやるしかなろうもん。と思い直すこの頃。
無理せず元気にいきましょう!

2021年

新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

令和三年 affordance


4日より始動しています。
年末年始は factory shop スペースにカウンターをDIYして。
2020年を振り返り、2021年の目標など立てて過ごしました。
今年は展示もいくつか決まっていて楽しみにしていますが、この状況でどうなるのか…。
その度その度できることをやっていこう。と。それが今はより健全だなと思う仕事始めです。
皆様もくれぐれもご無理ないように。

・お知らせ

オンラインショップのre:affordance(another)ページにロスレザーと定番革のコンビ財布を載せています。
ベージュのロスレザー、ダークネイビーのロスレザー。各1点ずつ販売しています。

re:affordance(another)

今年は上記ページにて、一点物/限定品を定期的に掲載していきます。
是非ご覧くださいませ。(1月末頃には上の写真にある革のペン立てを販売予定です)

affordance 革カバン/革こもの

大晦日


2020年もあと少し。
今年は思うように動けなかった事もあり、
モヤモヤする気持ちもありますが、その分沁みるメッセージ/言葉を頂く機会も多かった気がしています。
おかげさまで大変励みになりました。
しみじみしてる大晦日です。

皆々様、
今年も1年どうもありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

affordance 革カバン/革こもの

追記
ひきつづき、スパイラルオンラインストアにてオンライン催事中です。
Spiral online store

二代目|特注品 。

2wayトートバック

特注|ドローイング2wayトート
品番|A-001-M

特注内容
・ダークネイビーのロスレザーで制作しました。
・ファスナー蓋に変更
・内側に布ポケット追加
・持ち手の長さ変更
・持ち手の留めをカシメに変更

特注品
ファスナー蓋

特注

2wayトート
今回で2代目のこの特注カバン。
1代目の特注内容とほぼ同じ仕様で制作しました。
下のカバンはその1代目です。

修理

修理

メンテナンス

affordance 革カバン/革こもの

制作記録。

二つ折り財布
特注|品番 C-020
特注内容|定番仕様の3部屋を全てカードポケットとして使えるように仕様変更しました

特注品

カスタムオーダー

キーケース品番|C-019
ベル型キーケース
結婚記念日の品としてお選びいただきました。
以前はパスケースを。今年はこのベル型キーケース。
お祝いの品に選んでいただき嬉しい限り!!

affordanceロゴ
新しくなったロゴマークの刻印。

affordance 革カバン/革こもの

期間限定|affordance オンライン販売会

黒革
スパイラルオンラインストアでの期間限定オンライン催事はじまりました。
新作、黒い革、お手入れ用品など。ご紹介いただいてます。

ショルダーバック
|新作ポシェット|(サイズ:195×130×30)
携帯(スマホ)と小ぶりな財布などが入るサイズのポシェットです。
長く使っても型崩れしにくいように
マチ部分は2枚重ねてしっかりした箱型にしました。

ポケット
後ろにはカードポケットが1つ。
(ICカードを入れて使う場面を想像して作りました)

新作ポシェット 紹介ページ

蜜蝋
affordance leather wax
このイベントでのオススメ品がこの蜜蝋ワックス。
今まで様々なお手入れ用品を使ってきましたが
このワックスは1番の使いやすさです。
特に革への浸透性が凄く良い。

レザーワックス
ベージュの革に1度塗りしたとこです。(濃くなってる部分が塗ったとこです)
すぅーっと浸透していきます。

レザーワックス
水など液体を弾いてくれて、傷などの保護にもなります。
手垢などの汚れ/劣化防止にもなります。

affordance leather wax 紹介ページ

限定品
黒い革
今回の限定革です。
艶のある黒い革を選びました。
オイルレザーなので程よい柔らかさもあります。
使って行くとより艶が出て革の深みが増してきます。
affordanceの定番品もこの革によってシックな雰囲気になりました。

affordance オンライン催事
他にもロスレザーで作った商品もございます。
ぜひご覧くださいませ。

affordance 革カバン/革こもの

雪が降りました。

昨日、今日と冷えてます。寒い。
今日のお昼頃には雪も降りました。

テトとりん(我が家の猫)が寒がってるかもなと様子を見に行くと…

猫
陽が射してる暖かい場所で寝てました。

猫
半目(笑)

寒いより眠い。
心配ご無用。

affordance 革カバン/革こもの

永遠の課題。

こんばんは。
factory shop 今週も終了しました。
今日は2度目のご来店の方がいて、どうやらご近所さんらしく散歩のついでに寄ってくれました。
こうやってふらっと寄ってもらえると、この地に根付いてる感じして嬉しいですね。(…そう思うにはまだ早いか汗)
まだまだ手を入れないといけないとこもあるし、商品もそうだし…
少しづつ変わってますのでお近くにお越しの際は(何度目でも)お気軽にふらっと寄ってください。
来週も木、金、土でオープンです。
(このご時世で営業日を変更する場合もあるかもしれません。その際はSNSなどでご案内いたします)


スリッパを見直し中。
革をもっと無駄なく使いたいと思って見直しています。
作りもシンプルになってますが、フィットする感覚は一番大事にしたいと思い試作を重ねてます。

スリッパは、元々はたくさん出る端切れをどうにか使いたいと思って、考えた商品です。
端切れは質があまり良くない部位(ひっぱるとその方向に革が伸びてしまったりボヨボヨしわが浮いていたりする)がより多くでます。海外で流通している革は部位で売られているのであまり大きな端切れが出る事はないですが、
日本の革は半裁(一頭を背中で割った半分)で流通しているため、一枚の革でも質の良い場所と悪い場所の差が大きいです。
その分端切れも多く出ます。
その端切れたちをどう使うかも腕の見せ所…..永遠の課題です。

affordance 革カバン/革こもの

納品のお知らせ。

こんばんは。
我が家はラジオ生活しています。
12月に入ってからはクリスマスソングがよく流れてます。
今週は先週よりもよく流れてます。
来週はもっと流れるでしょう。
今年に関してはなんだか複雑。すんなり聞けないというか。すんなり聞こえないというか。。。
コロナ禍の12月。

ロスレザー
ソコノワさんにロスレザーと定番革を合わせたミニジップウォレットを納品しました。

試作
こちらはソコノワさんと作っている別注品。
ミニジップウォレットよりも小ぶりなサイズになってます。
もう少し試作していきます。

affordance 革カバン/革こもの