2010. November

11/27

IMG_0709.jpg
こんばんは。
11/26 晴れ (東京)
!?
ん~、明日は27日。その明日は28日。。29日。。。30日。
11月ももう終わりです。
いくつになっても、月日が経つのは早いものです。(たぶん。)
でも、この月はほとんど工房にこもりっぱなしだったので特に早い印象です。
残り4日。そして、今年も残すところあと1ヵ月。
・・・・・・・
よし。
さて、明日は、ギャラリー悠日さんへ向かいます。
少しですが、商品も追加いたします。
お越しの際は、是非お手にとってみてください。
また色々とお話できることを楽しみにしております!!!
そして、28日はラビラビさんのライブにて、絵師香川大介氏と共にライブペイントをします。 
・ラビラビ
ふたりの打楽器と声の破天荒なフリースタイル3人組。
自然と一体となり即興で紡ぎ出すリズムと唄は、太古と未来が波のように押し寄せ、
「縄文トランス」と呼ばれる新しい祝祭空間を創りだ
している。
東アジアの各地で年間100本を超
えるライヴ,フィールドレコーディングを行うサウンド ジプシー。

http://www.rabirabi.com
大谷石でつくられた、ひろい箱のなかで 声・打楽器 がじわーっと広がり、
自然と体に入ってきそうです。
とても楽しみです!
そして、香川氏はなにやらおもしろい手法でライブペイントをするそうです。
こちらもまた楽しみ!
僕も負けじと共演です。
素敵な一時にします。素敵な一時にしましょう ♪ 
それでは悠日でお待ちしております。
(ちなみに、僕は29日まで在廊しています。お越しの際はお気軽にお声かけて頂けると幸いです)
絵師香川 大介HP

ギャラリー悠日

11/23

 
                IMG_0073.jpg
IMG_8930.jpg      IMG_3658.jpg
              IMG_1272.jpg
こんにちは。 affordance  です。
昨日、無事に搬入作業終えました。革鞄・革小物展本日より開催しております。

大谷石でつくられた蔵。

ただでさえ広い空間なのに、天井がとてもたかく、開放的な気持ち良い場所です。

そこに、ちょんと 鞄 ・ 小物 をおいています。

ゆっくりご覧いただけると幸いです。

そして、是非お手にとってふれていってください。

(本日は、1日ギャラリーにいます。メールの返信等は明日以降とさせて頂きます。よろしくお願い申し上げます)

affordance展

 
   
こんばんは。
11/17 雨
寒いですね。
ここ何日かでキンッ!と冷えてきました。
息が白いです。
ハァー
最近の至福のときはあったかいお茶をのむときです。
朝・昼・夜・食後・・・・・ 起きてる間はずっとお茶です。
ズルズル  あ゛ぁ~ 
温まる。満たされる。
 
さて、
(いよいよ)affordance による 革鞄・革小物展が近づいてきました。
現在最後の詰めの作業中です。
お待ちいただいている方・ちょっと気になっている方・などなど どうかそのお気持ちのままお越しくださいませ。そして、お気軽にふれていってください。
それでは、再度告知させて頂きます。

11/23 ~ 12/5
affordance  革鞄・革小物  展
場所 蔵のギャラリー悠日
open 11:00  close 18:00
※ 30日は休館となります。
展示内容
● affordance型番商品
● 1点モノ
1点ものの品を販売いたします。
● 絵師 香川大介 との共同制作
福岡県出身。関東を中心に活動する絵師。日本各地にて個展・イベントを開催、
様々なアーティストとのライブセッションを行う。
チーフデザイナーとして仏スケーターブランドに在籍後、2005年より収入を絵画制作に限定した『無銭徒歩日本縦断』を開始。
各地で制作を続けながら、約2年をかけ2006年末最北端宗谷岬に到達し再び都内に戻る。
2008年栃木県日光市に移住後、アトリエ兼事務所『工房桂』を設立。現在は同所にて制作活動を続ける

絵師 香川大介の絵を鞄にしました。


● 絵師 香川 大介 公式HP http://kagawadaisuke.com
● ギャラリー悠日  栃木県宇都宮市吉野1丁目7番10号
HP http://www.yujitsu.com
( お車でお越しの方は、悠日さんの駐車スペース(15台ほど)がご利用できます。)
展示以外にも、 11/28 ラビラビさんのライブにてライブペイントを行います。
ラビラビライブ   

affordanceの展示以外にも 
・陶芸家 佐藤りじゅうさんの個展(29日まで)
・ドールハウス・ミニチュア 模型作家 芳賀一洋さんの個展(12/1~27)
( お二人の展示詳細は悠日さんのHPをチェックしてみてください。 )
がおこなわれていますので、あわせて・・・・・・否、ついでにaffordanceの展示もご覧いただければと思います。
それでは、お会いできるのを楽しみにしております!
( ちなみに、僕は 23 ・ 27 ・ 28 ・ 29 ・ 4 ・ 5  は在廊しています。
上記日程以外にこられる方で、ご用がございましたらご連絡ください。 )
お問い合わせ
info@affordance-play.com

11/11

 
  IMG_5249.jpg

こんばんは。

11/11 晴れ

ここ何日か東京は晴れの日が続いております。
過ごしやすい毎日です。

さて、先日affrodance初の雑誌(MONOマガジン)取材がありました。
お電話頂いた時は、何かの間違いかと思いましたが、本日取材していただいた記事の原本が送られてきて、本当だったんだとようやく思えました。

言葉足らずで、ちゃんとお伝えできているかのか心配でしたが、見事にまとめていただいております。どうもありがとうございます!
掲載して頂いた記事には、“3つのアトリエ訪問”という事でaffordance以外にも2つのアトリエがご紹介されています。
それぞれのブランドをはじめた経緯・それらへの思いなどなど、
どれもよみごたえのある記事です。

発売は11月末頃とのことです。
ご興味ございましたらご覧ください。

11/28 ラビラビ縄文ライブ

 
こんばんは。
11/04 晴れ




11/28(日) 17:00 スタート  @ ギャラリー悠日 
予約¥2500  当日¥3000
───────────────────────────────────────────────────
-ラビラビ-

ふたりの打楽器と声の破天荒なフリー
スタイル3人組。
自然と一体となり即興で紡ぎ出すリズムと唄は、太古と未来が波のように押し寄せ、「縄文トランス」と呼ばれる新しい祝祭空間を創りだ している。
東アジアの各地で年間100本を超
えるライヴ,フィールドレコーディングを行うサウンド ジプシー。

───────────────────────────────────────────────────
・・・・・・・楽しみ!
ラビラビさんのライブで 絵師 香川大介 と 僕 でライブペイントをします。
初の生音を聞きながらのライブペイント。とても楽しみです!
マイスペースやCDで曲を聴きましたが、なんというか・・・体感できる音楽です。
打楽器は、まるで花火のように体に響きます。
声は、まるで水のように体に流れ、浸透していきます。
 ♪ 
ラビラビさんの音楽を体に吸収し、はきだしたいと思います。
お時間御座いましたら是非いらして下さい。
・ラビラビ HP
http://www.rabirabi.com

・ラビラビ マイスペース
http://www.myspace.com/rabirabi
ライブ ご予約お問い合わせ
mibofu@gmail.com