2011. March

1日

 
           
 
こんばんは。
3/29 晴れ (神奈川県相模原)
今日は暖かい日でした。(パーカーに長袖Tシャツでちょうど良いくらいです)
日中の陽射しも心なしか強く感じます。
昨日、東京では桜が開花したとのこと。
      IMG_0901.jpg
工房の植物もここ何日かでぐんぐん成長しています。
陽射しのおかげでしょうか。
      
(夕方。工房奥まで陽射しがはいってきます)
暖かくはなってきましたが、夜はまだ少し冷えています。
空気が冷えているからなのか?ここ何日か星が綺麗にみえています。
いや、たぶん節電のおかげではないでしょうか。
気のせいではないはず。
明日も晴れるとの予報。
よし。
いつもより少しだけ早起きをしてみようかなとなぜだか思っています。
affordance

特注カバン

 
       
3/24 晴れ
昨晩は雪が降りました。(相模原市)
今日も冷えています。
春らしい陽気になるのはもすこし先ですかね。
とはいえ、今年は花粉症の症状がきついです。
その対策をしたいところですが、インフルエンザも流行っているようで、体調管理・体調管理
と季節の変わり目に、例によって決まり文句でつぶやいております。
こんばんは。affordanceです。
先日行ったWEST WARTS さんでの受注会時に、C-004(上の画像)をベースにビジネスバッグを制作してほしいとのオーダーを受け、時間がかかりましたがなんとかできましたのでご紹介です。
     
     
     
オーダー内容は、C-004をA4ファイルが収納できるサイズまで拡大し、開閉はファスナーに。
他の部分は、おまかせという事で制作いたしました。
マチがないので、使い勝手はどうだろう?と思っていましたが、
想像していたよりも鞄としての機能があり、ぺッたんこなカタチが今まで作ってきたビジネスバッグにないカタチだったので、個人的に新鮮でした。
ひとまず、形となったので一安心です。
あとは、この鞄のご主人さまが気に入って頂けるかどうか。。。。。
まるで、合格発表を待つ気分です。 
     
前回ご紹介いたしました。ポジフィルムペンダント。
都立大学のLCFさんに納品してきました。
お邪魔してびっくり!
お店の雰囲気が随分変わっていました。
・・・・
そうです。
現在LCFさんでは、Hortaさんによる古道具展が開催されております。
僕が行ったときは準備中で、「 今ミリ単位でディスプレイしている! 」との事でした。
まだ完成形ではなかったですが、しっかりモノが置かれている印象で、
すでに置かれているモノ達をみてウキウキ。
LCF

Horta

完成形が楽しみです。
お近くに寄られた際は是非いかれてみてください。

ポジフィルムペンダント

 こんばんは。
3/22 雨 のち くもり
      
都立大学のジュエリーSHOP LCF さんの一周年記念として、
ポジフィルム入りのペンダントを制作させていただきました。
LCFさんとは、都立大学のご縁がひろがって出会うことができました。
そして、初対面のその日に、
これ(画像のフィルム)でペンダント作れないかな?
と。きたもんです。
1周年の記念品としたい。という話だったので、それは是非お手伝いさせてください。
という流れで、画像のモノができました。
天気の良い日など、光にかざしてみると一層綺麗にみえます。
ポジペンダントは、近日中にお店にならぶと思います。
LCFさんにいかれた際は、是非お手にとってご覧みてください。
 
ちなみに、
1つ1つ違うフィルムが入っていますので、
お気に入りのフィルム探しをするのも楽しいと思います。
・ポジフィルム(革の真ん中にあるフィルム)
撮影・現像した後に、明暗(色彩)が実際の見た目と同じに見える、写真のフィルム。
発色性が良いので色を忠実に再現でき、大きく拡大できるため、風景写真や花の写真、ポートレート写真など、芸術性を求めたいときに使われています。
LCF 
「 新天地 」
          
工房移転完了しました。
引っ越し当日に計画停電になり、どうなる事やらと思いましたが無事に稼働しております!
新工房の近所には、妙に気になる場所・お店があります。
ogawa phoenix(養鶏場)・駄菓子屋さん・謎の散髪屋などなど、少しずつご紹介出来れば良いなと思っています。

6日目

こんばんは。
3/16 晴れ時々くもり(東京)
今日は風が強くて少し冷えています。
さて、地震から6日が経ちました。今も余震が続いています。
6日経ちましたが、スーパー・コンビニの棚は空いていたり、
ガソリンスタンドには長蛇の列ができています。その他にも電車の運行状況・計画停電・原発など。
・・・・いつもとは違う様子ばかりです。
その影響で、焦りやら不安やら緊張が広がってしまっているような気がします。
少なくとも僕はその1人。
まずは近くにいる人達に広がらないよういつも通りモノを作り、生活していこうと思います。
そして、一日でも早く復興することを願い出来ることをやっていこうと思います。

     
・お知らせ
さて、このたびaffordanceは22日より新工房に移転することになりました。
突然のお知らせになってしまい申し訳ございません。
場所は神奈川県相模原市に移動します。
この場所を(都立大学)離れる事は、寂しい思いですが、
また新たな場所で新たな出会いなどを楽しみにやっていきます。
かなり淡白ではございますが、まずはご報告とさせて頂きます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
affordance 

何処へいく

      
おはようございます。
3/10 晴れ
少しづつ春らしくなってきています。(東京)
妙にウキウキしています ♪ 
今日みたいな天気の良い日はなおさらです。
     IMG_0878.jpg
さて、先日部材仕入れにいった際に、金具屋さんに珍しい金具を使っている鞄がありました。(画像)
職人さんが私物で使っているものですが、こころよく写真撮らせていただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、リサイクルショップで¥500で売られていたそうです。。。なんと!?
この鞄は、ガバッと開く口枠タイプの金具ですが、開閉部分に特徴が・・・
       IMG_6807.jpg
開閉部についているこの金具をつまみます。
       IMG_0880.jpg
ぎゅっ。
・・・・・・すると、
      IMG_5249.jpg
  
ガバッと、こんにちはです。
口枠タイプの金具は良くあるのですが、このようなタイプの留め具が付いているものは初めてみました。
この金具は手に入らないのですか?と聞いてみたところ、「今はもう作られていない。作れる職人さんがいないんだよ」・・・・・と。
残念です。
“作れる職人さんがいない。”
よく聞く言葉なんです。
金具屋さんに行って、サンプル品を見ていて、おっ、これは!?と思ったモノは、全てではないですが、作れる職人さんがいないと言われます。
そういうモノにかぎって、よく考えられて作られているものだったりします。
もちろん、時代は流れているので、作らなくなるもの・新しく生まれるものはあると思います。
新しく生まれるもので良いモノも当然あります。
でも、“作れる職人さんがいない。”
というのは、残念なことです。
どういう理由でそうなっていくのかわからないですが、
それが時代の流れだとしたら、たちの悪いものだと思いました。
今、何処にいるのか確認できるようにしておきたいと思う今日この頃です。

雪の日。

こんばんは。
3/7 雨 と 雪
今日はまた冷えました。(東京)
いつだったか書きましたが、雪が降る日はやっぱり静かです。
ちょっと調べてみたところ、どうやら理由があるようです。
音は、空気の壁によって遮断されます。
さらさら雪は、とても空気をいっぱい含んでいるので、
音が雪にぶつかると、スポンジのようになっている雪の中の空気に反射してしだいに音は消滅してしまう。積もっている雪にも同じ事が言えるのです。

どこかの誰かのブログに書いてありました。
(そのまま引用させていただきました。ごめんなさい。)
んーなるほど。
やっぱり理由があったんですね。
「音のない世界で音を聞く」 
長屋 和哉 さんのCDジャケットに書いてあった言葉を思い出しました。
今度の雪の日は、外に出て、音みつけてみようと思います。・・・・来年かな。。。
 ♪ 
さて、話は変わり 先日渋谷SECOにてライブペイントやってきました。
  
  
  
画像少なくてすんません。
ご覧頂いた方どうもありがとうございました!
今回は下地を線で残してみようとなんとなく思い、予めテープを貼って描きはじめましたが、
描いている途中に、
「このテープの下なんかあんの?」
と。・・・・・・・これは逆効果というヤツですか?
何回か言われて、青くなってしまいました。
そして、完成は激しく中途半端なありさまに。
なんでしょう?
あんまり思いつきでやるもんではないなと・・・・反省です。
でも、一瞬で線が引ける感じがあって楽しかったので、またやってみようと思います。
もう少しだけちゃんと。。。
     
WESTWARTS さんでの受注会終了いたしました。
ご覧頂いた方々、どうもありがとうございました!
これから制作していきます。楽しみにお待ち頂けると幸いです。
 “ 勝利を呼ぶ3本線 ”
ドキドキしてしまいます。
HP WEST WARTS

勝利をつかみにいこう ウ゛ェスト ウ゛ェルツ !!! 

3/4 ライブペイント

         
   ( A-011 巾着ショルダーバッグ )
こんばんは。affordanceです。
3/3 晴れ くもり (東京)
すこしずつ暖かくなってきましたね。
今年も早いものでもう3月。(弥生)
花粉が飛んでます。
    ●                                            

                          
               ●                           

 ● 
                      ●                           
 
               ●                      

         ●                    ●                   
         IMG_0859.jpg
工房唯一の植物もここ最近成長が著しいです。・・・・・鉢から出ちまいそうです。
・・・・・
     
春らしくなるのも、もうすぐですね。
さて、
     
2/25 から west warts さんにて始まりました、affordance受注会 引き続き行っています。
ご覧になられた方どうもありがとうございます。
受注会 3/6 まで お邪魔していますので、お近くに寄られた際は是非ご覧になって頂ければと思います。
west warts HP

 
そして、明日は久しぶりのライブペイントです。
下記詳細になります。
                
              
【djs】
Housecat   (HEDONIST’S SAMBHALA/SPOILERMUSIC BERLIN/BITB)
Switch Bitch (rhythmic movement act)
Ohshi Ichikawa (Divine of Light、[/])+ Daisuke Sugimoto (nurumayu)
Yuta (prana shanghai/U Dance)
someya
【djs from lounge floor】
Dainen Negita
masudaryu ([/])
m284i
and more…..
【vj】
tomoyan (Divine of Light)
【Live Painting】
affordance


OPEN

22:00

ENTRANCE

2000yen/1D


渋谷 SECO にて
こちらも、お近くに寄られた際はふらりと遊びにいらして下さい ♪