2013. August

re:affordanceの端切れスリッパ。8月28日

 

ここ何日かは過ごしやすい気温の相模原
今日も言うことなしの気持ちよい天気です
さてさて、展示はもうすぐそこ
(画像はre:affordanceの端切れスリッパ)
ちなみに31日、8日は在店しています。
ヒゲヅラ男子の僕には似合わない可愛いお店のcholonさん。
が、在店します。
浮いてると思いますがお声かけてください。
じゃあ、せめて剃ってきなさいよ。と言われるかもですが、
なにか不安になってしまいそうなのでこのままで失礼します。
特注のご相談などもお気軽に。
affordance 展
2013年8月31日(土)~9月8日(日)
cholon東京店 → HP
東京都台東区駒形2丁目1-8 楠ビル301

tel : 03-3843-0203

open 11:00 close 18:00

(定休日は毎月第1・3月曜日、毎週火曜日です)
それでは、良い一日を♪

cholon東京店 affordance 展。8月25日

 

展示まであと1週間。今一度詳細を。
affordance 展
2013年8月31日(土)~9月8日(日)
cholon東京店 → HP
東京都台東区駒形2丁目1-8 楠ビル301

tel : 03-3843-0203

open 11:00 close 18:00

(定休日は毎月第1・3月曜日、毎週火曜日です)



定番のものと、
今回は画像にあるre:affordanceの商品も(革に絵付けしたもの)用意していきます。
お近くにお越しの際は是非!

屠殺場にいってきました。8月15日

 

晴れ(相模原)

朝は近所にある慰霊塔へ。
ラジオ体操終わりの人や散歩中の人がちらほらと。
今日は長めに手を合わせて・・・・・
話は変わり先月の事。
(品川の食肉センター)
素材の事がもっと知りたくて、屠殺場にいってきました。
実際に現場は見ることができず、資料館で資料やビデオを見るだけだったけど、
画面をとおしても考えさせられる内容でした。
語弊はあるけど日本の現場はまだ環境の良いほうだと思います。
他の国では悪い環境で屠殺されてるとこがあるでしょう・・・
生きている物を使っている以上 、それをちゃんと使いたいと思っていますが、
より力を尽くさないといけないと思った日でした。

浅草にあるcholon東京店さんでaffordance展をおこないます。8月8日 木曜日

晴れ(相模原)
今日もあつい!夏本番ですね。
さて、展示のお知らせ。
8/31(土)~9/8(日) 
東京は浅草にあるcholon東京店さんでaffordance展をおこないます。
浅草と言えば、affordanceにとっては仕入れの場所。
仕入れにいく度、cholonさんにお邪魔してますが何と言ってもこの窓から見える景色が良い!
お店はビルの3階にあるんですがその高さがちょうど良いのか。。。爽快です。
画像は先日打ち合わせ時に撮ったものですが、この他にも什器やらいくつか撮った画像をみつつ、どうしようかと考えている毎日です。
どうぞよろしくお願いします。
8/31(土)~9/8(日)
open11:00  close18:00
場所:cholon東京店 http://www.cholonweb.com
東京都台東区駒形2丁目1-8 楠ビル301
tel 03-3843-0203 火曜、第一・第三月曜定休

展示がはじまります。8月2日

くもり(相模原)
あっという間に8月。。。8月なのに今日は涼しい夜です。
当ブログおなじみの近所の緑地。
最近は蚊が多くてあまり入ってなかったけど、
久しぶりに入ってみたらテーブルと椅子が撤去されてました。。。ショック。
誰が置いたか知らないけど、ここに来ると時々その椅子が違う場所に動いてるのがなんか良かったのに。。。
と、最近も変わらずおかげさまで制作できているaffordanceですが、
先週末になんとギックリ腰になってしまいました。・・・お恥ずかしい。
わりと若いほうですが・・・あれは何だったんでしょう。
「今日は天気が良いね!」
なーんて機嫌良く早朝に家族で散歩へ出掛けて、一通り散歩して帰宅し、ベビーカーをたたんで
持ち上げた瞬間に・・・・・・ピキッ!と。例のヤツです。
漫画やなんかでは見たことありましたが、ほんとに例の通りと言いますか、
一歩も動けなくなるんですね。
いやいやほんとに情けないというかなんと言うか。
休みの日の朝から機嫌良く出掛けていたのに・・・特別重いもんを持ち上げた訳でもないのに・・・・・諸々の状況を踏まえて、改めて全く動けない自分が笑えてしょうがない日曜日でした。
幸いにもギックリ腰は軽いものだったようで作業も休まずやれましたが、
今月末(31日)からは展示がはじまります。
遅れもあるし、その準備もあるので少し違和感の残る腰に鞭打ちやっていきます。
展示の詳細はまた来週以降ここで告知していきます。
それでは、
週末、お休みの方が多いとは思いますがくれぐれも腰はお大事に。