2013. November

一に制作、二に制作、三、四がなくて、五に制作。11月22日


本日も快晴。(相模原)
灯しびとの集いから戻ってきて、休んで、あちらこちらに連絡をして、あっという間に週末。
ようやく戻ってきました。
連日晴れてますが、また一段と寒くなってきた。・・・みなさまも風邪ひかぬようお過ごしください。
さて、灯しびとの集い。
昨年に続き、2回目の参加でしたが、やっぱり好きな場所です。
何がって、音楽が流れているのが好き。今年は2日間とも晴れていたのでliveもあって尚のこと良い時間でした。
あとは、昨年もブログに書きましたが、関西風「ありがとう」が聞けた時もやっぱりぐっときました。
(そのブログ記事)
ご覧いただきどうもありがとうございました。
そして、遅くなりましたが、11/10で終了した
まちのシューレ963さんでの展示、ご覧いただきどうもありがとうございました。
ご注文いただいた方々にはもうしばらくお時間いただきますが楽しみにお待ちいただけると幸いです。
さっ、2013年もあと少し、
一に制作、二に制作、三、四がなくて、五に制作。

 

 

 affordance- 暮らしの革鞄と革小物

まちのシューレ963での展示、ひきつづき開催中です。11月6日


11/6 晴れ
昨日、今日と快晴の相模原。
画像はいつもの近所の緑地。3日の夜に戻りようやく落ち着いてきました。

まちのシューレ963のマスコット、まるちゃん。ピヨピヨ♪
(・・・ピヨピヨとは鳴きません。あしからず)
さて、まちのシューレ963での展示、ひきつづき開催中です。
僕は1日/2日と在店していました、2日はワークショップもおこないました。
予定の制作時間は1時間ほどをみていましたが、どの回も気づけば1時間は軽く過ぎてしまい
参加して頂いた方々にもご迷惑おかけしました。。。すみません。
故に、制作の様子やみなさんの完成品を写真に撮る事も忘れてしまい残念ですが、
みなさん楽しんで参加いただけたようで何よりでした。楽しかったです。
どうもありがとうございました。
展示をご覧いただいた方々もどうもありがとうございました。
そして、昨日/一昨日ご覧いただいた方々、どうもありがとうございます。
展示は10日までとなります。
お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄りください。
まちのシューレ963 
余談
香川県といえばうどん県。
高松で1件・丸亀で2件、無事に食してまいりました。いや~美味かった!


噂の「なかむら」。ここは長蛇の列で食べれなかった。またの楽しみ。
うどん県では「かけ」を「そのまま」と言うんですね。
注文待ちの時にそんな会話を案内していただいた方としていました。
地元の人みたいに「そのまま 並 で」って注文してみなよ、と言われたので、
よしっ!とドキドキしながらその時を待っていると、店員の方が「同じものでよろしかったですか?」と。。。
「・・・はい」と。。。
爽やか好青年の店員さん。察してくれたんですね。。。嬉しかった。
でも言いたかった。
「そのまま 並」は次回の楽しみ。

 

 affordance- 暮らしの革鞄と革小物

まちのシューレ963さんでのaffordance展、本日からはじまります!11月1日

晴れ(高松)
香川にいます。
香川には昨日到着し、展示準備をしました。うどんはまだ食べてません・・・

という事で、度々ですがまちのシューレ963さんでのaffordance展、本日からはじまります!
affordance展

2013.11.1(金) – 11.10(日) 11:00 – 19:30(会期中無休)

まちのシューレ963 小ギャラリー HP 
http://www.schule.jp


本日と明日は1日在店しています。
何かご要望などございましたらお気軽にお声かけてください。
そして、明日はワークショップも行います。



いろんな形の刻印をつかってお好きな模様もつける事ができます。

完成見本
裁断してあるところからはじめて、コバ処理をしたり、金槌でトントン叩いたり、チクチク手縫いをしたりと・・・
題しまして、「打って、チクチク縫って、また打って・・・ 革のカードケースをつくろう 」です。

ひねりのない題ですが、何はともあれワイワイ楽しい時間になればと思います。



日時:11/2(土) 1:11:30~ 2:14:30~ 3:16:00~ (作業時間は1時間ほどです)

場所:まちのシューレ店内

料金:4500円(材料費込み)

定員:各回5名(先着順/要予約)
(参加される方は特にご用意していただくものはございません。大人も子供もご参加いただける気軽なワークショップです。
お問い合わせはまちのシューレさんまでお願いいたします)

お時間ございましたら是非ご参加ください。


こちらは先日参加したトネリコフェスティバルの様子。
風は少々強かったですが、台風一過で良い天気でした。
子供がテーマのイベントということもあって子供の笑い声がたくさん聞こえて賑やかでした。
ようやく歩けるようになってきた我が子も終始興奮しっぱなしで、アゥアゥ興奮しては寝て、また興奮しては寝てと、楽しく過ごしていていました。・・・・(興奮しすぎで翌日は熱を出して一日寝込んでいましたが(笑)
ご覧いただきどうもありがとうございました。
 affordance- 暮らしの革鞄と革小物