晴れ(相模原)
暖かい。というか汗ばむほど暖かい1日でした。
今日はすっかり春な陽気。
画像にある数字は革のサイズを表しています。
265d㎡
d㎡=デシ平方メートル。デシとよんでます。
10cm×10cm=1d㎡
革屋さんによってはDS(デシ)と表記してあるところもあります。
ファスナーのひき手。
縫い合わせ、はみでてしまったとこを落としたところ。
C-024とC-026 ブルーグリーン
・お知らせ
4月から消費税率が改定されますが、
affordanceでは、4月以降も従来通りの価格設定で制作していきます。
よろしくお願いいたします。
2014. March
L字ファスナー財布を制作。3月25日
制作の様子。
C-024 と C-026 。
スリッパ制作の様子。3月24日
晴れの日が続いています。
予報では今週中には桜が咲き始めるとのこと、いよいよ春本番な雰囲気。
C-007 スリッパの制作の様子。ここからひっくり返し。
affordance- 暮らしの革鞄と革小物–
財布とキーホルダーを制作。3月20日
制作の様子。
手前から C-025、C-024。
仕上がりでその形が綺麗にでるようにと、内縫い部分(ファスナーが付いていない部分)は革を薄くしていましたが、最近はあまり薄くせずに作るようにしました。
形がでてくるのは今までよりほんの少しだけ手間がかかるようになったけど、
そのほうがこの革にあってるような気がして今はそうしています。
しばらくするとまた以前の作りかたにするかもしれないし、
違う箇所で新たな発見があるかもしれないし・・・
日々ほぼほぼ同じことを繰り返してますが、気づけなかった事が見えた時は充実します。★
C-011 ベージュ
C-011 緑青(ブルーグリーン)
MAMNICK(マムニック)サンプル作り。3月17日
晴れ(相模原)
陽射しが暖かい。
今日の最高気温は17℃。
春ですね~。
さて、制作の様子。A-007-T ダークブラウン
C-025
MAMNICK(マムニック)というイギリスのブランドのお手伝いをします。
画像はサンプルのクラッチバッグ。(A4封筒が入るサイズ)
この他にもカードケースを作る予定。
完成しましたらまたご案内いたします。
MAMNIICK HP
affordance- 暮らしの革鞄と革小物–
2wayトートバッグを制作。3月13日
制作の様子。
A-001-S ベージュ
昨日は品川にあると殺場へ行ってきました。
昨年も行きましたが、ここはお墓があるので年に1回は行くようにしてます。
その後、久しぶりに仕入れへ。良い陽気でした。
電話や通販でも仕入れできますが、何か新たに見つからないかでたまに行くようにしています。
あとは、挨拶もかねて。忘れられないために。
先日届いた伝表。長くお世話になっている部材屋さんからのもの。
・・・何かおかしいところがあるのはわかりますか?
そうです。
“ホ”じゃなくて、“フォ”っ!!
この間違いは2回目。同じ部材屋さんではないですが・・・いや、同じところではないのも問題です。
しかもよくお世話になっているところですからね。どうして急に間違えたのか・・・
昨日は念を押して伝えました。さすがにもうないだろうとは思いますが、面白いので期待してます。
長財布とポーチを制作。3月8日
制作の様子
品番:C-021 ブルーグリーン
品番:C-024 ベージュ
品番:C-016-M ダークブラウン
晴れ(相模原)
陽射しも暖かくなって春を感じるこの頃、昨日からまた制作はじめております。
affordance- 暮らしの革鞄と革小物–
革小物を制作中。3月3日
くもり(相模原)
制作の様子
C-041 緑青(ブルーグリーン)
お詫び
諸事情により明日から3日程制作を中断いたします。
そのため制作に遅れがでてくるかと思います。
お待たせしている方々、
ご迷惑おかけしますが今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
その間、メールのやり取りもできませんので、お急ぎの方はお電話お願いいたします。
drawing 2way toteを制作。3月1日
drawing 2way tote A-001-M 制作の様子
雨(相模原)
ここ何日かは生ぬるい風も吹いて暖かでしたが、今日はまた冷えてます。風も冷たい。
affordance- 暮らしの革鞄と革小物–